
ステンレス墓石
ステンレス墓石について
現在霊園や墓地では墓石に彫った文字がある場合いらなくなって解体するとき文字の形がなくなるまで砕かないと捨てられません。
お墓の引越しが多い現在、お墓の原状回復が費用が思いのほか掛かります。
でも墓石をステンレス製にすれば見た感じも立派で倒壊の恐れもなく簡単に済みます。
文字も耐候性のあるシート文字なので、変更もはがしも簡単にでき、糊あとはクリンビューで拭けばきれいになります。
今こそ墓石はステンレスに変えましょう。
ステンレスの墓石仕様
当店では幅55㎝、高さ1M、厚み1.5mmのステンレスの板を上から何センチの場所で折り曲げその角度を何度にしたら、風に吹かれて倒れそうになっても起き上がり小法師のように戻るか実験してステンレス墓標の角度としました。
文字は耐候性のあるシールで画像をいただければ、高い確率で同じ書体に見えるものを提供できます。
35,000円(送料、消費税込 写真右のもの)、デザインを特注でのもので75,000円
ペット用ステンレス墓標
ペットとの別れは人の寿命より短いのでどうしても経験します。
火葬を済ませ巾着に入れられたペットの骨壷を人の仏壇の中に入れられないため、横におきますが むき出しではしのびない、また遺影台を置くと遺影台のうしろの支えが場所をとるため、場所をとらないL形の自立ステンレスつい盾を幅9センチ~12センチ、高さ12 センチ~17センチ、厚み1.5ミリのヘアーラインの折り曲げ板の骨壷サインを当店で発売しています。
表面部分には写真や文字を印刷後再剥離用シールを貼ることで、5回違った画像を印刷し、違った画像のありし日の姿を見れます。
お客様より入稿いただいた写真や大体の全体スケッチをいただければ5枚分デザインしてご了解 を取り校正を2回迄値段に含めています。
18,000円(送料 消費税込)
墓地現状回復とステンレス墓標の設営
ステンレスの墓標の設営は都内23区内4,000円、そのほかは別途見積もります。
あらかじめ霊園や墓地の承諾は取っておいてください。
古い墓地の現状回復工事250,000円より別途見積もります。
ただし埋葬証明の書類変更やお経は霊園や墓地の所有者と交渉してください。