
高所作業車による作業
高所作業車とは、作業員を乗せた作業台(バケット)を高所まで昇降させ、安全に作業を行うための特殊車両です。
建設現場やインフラ点検、設備保守などさまざまな場面で活用されており、高所での作業を安全かつ効率的に行うために欠かせません。
高所作業車のメリット
- 安全性の向上:安定した作業台で、安全に作業が可能
- 作業効率アップ:足場の設置不要で、短時間で作業できる
- 幅広い作業に対応:点検・修理・設置・清掃など多用途
高所作業車の活用事例
- 建設現場(鉄骨組み立て、外壁工事、屋根作業)
- 電気・通信設備(電線の張替え、基地局メンテナンス)
- インフラ点検(橋梁・高速道路の検査、鉄道施設の保守)
- 看板・照明工事(ネオン看板設置、街路灯の交換)
- ビル・施設管理(ガラス清掃、外壁補修、エアコン点検)
ドローンを活用した高所作業
ドローンは、高所での点検・測量・施工補助などに活用され、安全性と作業効率を向上させます。
建物や橋梁の点検では、人が危険な場所に登る必要がなく、カメラやセンサーを搭載したドローンで詳細なデータを取得できます。
さらに、送電線の点検や外壁の塗装・清掃支援などにも応用され、コスト削減や作業時間の短縮が可能です。
技術の進化により、自動飛行やAI解析の活用も進んでおり、今後ますます需要が高まる分野です。
高所作業料金
中型高所作業車の利用により32mまでの高所作業が可能
- 中型高所作業車:車両総重量7.5t以上11t未満 最大積載量4.5t以上6.5t未満
- 道路使用許可:道路幅2.5m 道路延長7m以上必要
- 高所作業料金:消費税別途 オペレーター代金を含みます
高度 | 料金 | 高度 | 料金 |
---|---|---|---|
12mまで | 35,000円 | 22mまで | 55,000円 |
13mまで | 37,000円 | 25.5mまで | 73.000円 |
15.7mまで | 44,500円 | 27mまで | 75,000円 |
17mまで | 50,000円 | 28mまで | 82,000円 |
19.5mまで | 53,000円 | 32mまで | 112,000円 |
付随料金:高所作業料金とは別に下記料金が必要となります。
- 道路使用許可申請:9,000円より(ドローン作業と共通)
- 道路下部誘導員:15,000~30,000円(1人)
道路状況により2人以上必要場合があります - ドローン作業:ドローン撮影のページを参照して下さい